援農ボランティア

7月よりこども食育教室は地域の食材メインの教室へ✨

そのため、私自身もっともっと柏の野菜や農業の部分を知る必要があると思っていたところ、援農ボランティアというものがあることを知りました。

援農ボランティアとは、農作業の一部を手伝わせてもらう取り組みです。

今日は初めての参加でしたが、何回か収穫体験に参加させていただいている農家さんだったので顔見知りの方ばかりでほっとしました^ ^

今日の作業は枝豆の選別
枝付きで販売しているようで、枝には残せない一粒しかないサヤや身が入っていないものをはじいていく作業

機械でやられるところもあるそうですが、手作業でやると野菜も傷つかなくてちゃんと選抜ができるそう。


ひたすらこういうことをするのが好きな私にとってはあっという間の有意義な時間でした✨

作業の間も農家さんと楽しくお話ししながらできるので、リフレッシュもできたし、これからもできる限り参加させていただきたいなと思います!


参加させていただいた農家さんは
鹿倉農園さん(柏市金山)
セブンパークアリオ近くです✨

ご興味ある方はぜひお問合せしてみてください💕

夜ご飯ように茹でた枝付きの枝豆を娘とたべて、「おいしい〜😍幸せになるねー」と目を見合わせられた日。柏のお野菜っておいしい!

ご縁をこれからも大切にしていきたいです☀️

柏市 こども食育教室 “SUN”table

“SUN”tableでは、ママと子どもたちが笑顔になれる教室を目指しています。 ママの「毎日忙しいけど、家族のことをいつも考え、安心で安全なものを食べてほしい」という想い。 子どもたちには将来、自分自身で食べ物を選択できる力を養う「食育」を。 「食」を通して家族の笑顔が増えるきっかけづくりができたらいいなと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000